D.I.Y.出版日誌

連載第222回: Get Back

アバター画像書いた人: 杜 昌彦
2019.
10.22Tue

Get Back

こんばんは出版界の Martin Newell こと杜昌彦です旧筆名時代はこの手のばかげた挨拶を毎回やっていた当時はセルジュ・ゲンスブールや野坂昭如のような著者の露悪的なキャラクターを印象づけて作風を認知させる手法に関心があり自分にも向いていると感じていたただしそこに軸足を置くと多くのひとに憎まれる貶めていい相手だと広く認定される自分が困るだけならよいが他人まで巻き添えにしかねないそれでやめたのだが他人との関わりを断ったいまなら別に構わないのではないかという気もしてきたあるいはただの躁鬱か自傷癖のようなものかもしれない数年後の自分に見せるつもりで装画の制作過程を記録したところ当時の露悪癖が出てそれはそれでなじみ深く自分らしい文章だとも感じたそんなこともあって試験的に再開してみようかと考えた次第であるどうせ五人前後しか読まない文章だ好きにやるさきのうは印刷版の版下をつくるかのようなことを書いたその作業は延期した更新版を著者セントラルに依頼して配信してもらいざっと目を通したらまたしてもおかしな箇所をいくつも見つけた直して再アップロードした気にしはじめるときりがないだから今回は校正どころか推敲さえしなかったのだがやはり多少の見直しは必要だったようだ印刷版は手直しが面倒だ金もかかるあと一度くらいは見なおしてからのほうがいいかもしれないと考えた金さえあれば下読みや校正・校閲を雇うんだけどなぁ印刷版は急がないどうせ名刺代わりに配るだけだほかにやりたいことやらねばならないことは山ほどある若い頃は不幸だった老い先短いいまが青春なのだと思う好きなことをやり好きな本や音楽や映画を愉しみ好きなものを食べ好きなように生きているおれの無能を知るひとは信じまいが働くのさえ嫌いではないむしろ好きなのではないかと思うことさえある能力の不足がつらいだけだ月に一度愉快に飲む友人だっている今週末のその日を楽しみにしている総じて人生は絶対的にはさほど実感できないが相対的には幸福になったおかげで大抵のことには気持の余裕をもって取り組める。 「本の網GONZOに取りかかる前になるべく更新しておきたい人格 OverDrive のやっていることはカセットテープ DIY 文化に極めて近いそれで Martin Newell を引き合いに出したもうひとつ考えていることはあくまで読書が大事ということだ著者であり出版者であるよりもまず先におれは読者なのだいい本を読みたいいい本と出逢うために何ができるかというのが人格 OverDrive の第一の目的だいい本をつくることも含まれるがそれはずっと先の話で優先度は低いこれまでに読んできた本を独自の視点でつなげるその網の目の文脈の先に自著がある読むことが先にありその先に出版があるそんな風にやっていきたいと抱負を述べたあたりで今夜の日記は終了としかつてばかのひとつ覚えのようにくり返した挨拶で締めくくるおやすみ全世界!


(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。