これもねぇ。 悪くはないんですよ。 でもなんかマンネリというか幻視作家の看板のため、 お客さんを裏切らないために同じことを惰性でくりかえしている気がしました。 『黒い時計の旅』 『X のアーチ』 が傑作すぎたんですよね。 その後 『ゼロヴィル』 『きみを夢みて』 で看板をかなぐり棄てるまでマンネリがつづいた気がします。 政治的なルポタージュものは読んだけどよくわかりませんでした。 おれ日本人だし。
ASIN: 4480831886
真夜中に海がやってきた
by: スティーヴ・エリクソン
北カリフォルニアでのカルト教団の集団自殺から逃れたクリスティンが、風俗店ひしめく歌舞伎町のホテル・リュウで行なう「メモリー嬢」という仕事とは?地下鉄サリン事件や、ロックスターの暗殺などカオス的な事件の日付から成る「アポカリプスのカレンダー」。その作成にとり憑かれた「居住者」の過去とは?現代アメリカ文学の鬼才が放つ最新作。
¥473
筑摩書房 2001年, 単行本 254頁
※価格はこのページが表示された時点での価格であり、変更される場合があります。商品の販売においては、購入の時点で Amazon.co.jp に表示されている価格の情報が適用されます。
読んだ人:杜 昌彦
(2017年09月05日)
(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。
『真夜中に海がやってきた』の次にはこれを読め!