D.I.Y.出版日誌

連載第106回: 2017年総括

アバター画像書いた人: 杜 昌彦
2017.
12.30Sat

2017年総括

小説こそ書かなかったものの成果の多い年だったウェブサイトの移転と改築で WordPress の知識が向上したSpotify と YouTube のおかげで音楽に親しんだ昨年にひきつづき大量の漫画を読んだが2015 年と異なり創作に活かせなかったのでこれは成果とはいえない恥さらしな習作群を絶版にし人前に出せるものはすべて印刷版を作成した一時的とはいえ暮らしに余裕ができて気軽に本を買うようになりいくらか読書の習慣を取り戻せた印象に残った読書はアーダ』 『2666』 『冬の日誌』 『神秘大通り』 『スウィングしなけりゃ意味がない』 『低地』、 それにちくま文庫や朝日文庫から復刊された獅子文六作品の数々だもとより障害のある記憶力が年々さらに衰えているが内容は忘れても読んだときの思いは残るだろう

不注意優勢型の ADHD であり境界領域の知的障害である事実を日常的に意識するようになった双極性障害が鬱の時期に入ったことや古い習作の改稿作業によって精神障害による支離滅裂な思考や社会的な欠陥をいくらか客観視できるようになった過去に書いたものをふりかえると 2006 年からの十年間はとりわけ異常だった統合失調症に近い鬱にはじまり2008 年頃から他者と無理にかかわるようになり2015 年末から翌年の夏までは躁の絶頂期だった現在は脳の欠陥をふまえて生活や言動に留意しようと努めている習作を絶版にしサイトをつくりなおしたのもその一環だ何事も健常者のようにうまくやれないひとも自分も傷つけないために他者とは極力かかわらない人目に触れず余計なことはやらない来年はそれを徹底する

作家ではない一般人の文章がインターネットで読まれる現象に関心があった読まれること読まれるひとと読まれないひとが明確に分かれていること自分が読まれない側であることの三点に関心があった今年その疑問に答えが出たそれは健常者の共同体で完結するコミュニケーションの一例であって書いたり読んだりにはかかわりがなかったインターネットを使った出版にはその点で混乱させられたそれは読まれ方においていえば健常者のつながりで完結していたかといって SNS社会能力を競う健常者のゲームであるとばかりもいいきれない読まれることを想定しなければ出版それぞれの個に寄り添う社会活動になり得るだれともつながらない孤島であることこそが疎外された個人をまもり言葉の自由を成立させる読んだり書いたりをしたいのであって交流をしたいのではないその原点に立ち返れた

厄介ごとが皆無ではなかったもののおおむね穏やかな年だったそのような年の暮れにはコリンストリート・ベーカリーのフルーツケーキを食べようと決めていたささやかな夢は叶ったが脳の発達不全に起因する暮らしの不安は消えないたまたま楽をできたにすぎずしかもその時期は終わろうとしている詐欺同然の働き方をごまかしきれなくなった来年は不安を減らしてより多くの本を読みたいできればプロットを構築する方法や書く技術を学び発表しないにせよ小説を書きたい読書量が足りないのは確かだが読むばかりでもどうにもなるまい来年のうちにどうにかしたい障害者なりの幸福を見つけたい


(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。