D.I.Y.出版日誌

連載第97回: 治す

アバター画像書いた人: 杜 昌彦
2017.
12.06Wed

治す

最後の村上訳チャンドラーを買うために丸善に立ち寄ったほかに何冊かほしい本があったけれども今すぐには読めないので諦めた書店でたくさんの本を眺めるたびにこのなかに自分の本が並ぶことはあり得ないとあらためて確信する違いすぎるし自分には書店の棚に並ぶだけの才能がない他人に読まれるだけの価値がない単に事実としてわかっている何ら否定的な感情はないウォール街で働く人生がないのと同じだ

もともと才能が皆無である上に作家になろうとしていた 20 代の頃はいま思えば精神病だった思考の道筋が支離滅裂で日本語も壊滅的だったにもかかわらず最終選考に3回三次選考に2回二次選考に2回か3回残っている応募先の小説誌を読んだことすらなくそれでも選考に残るのだから健常者でかつ応募先を理解してさえいれば若者は応募するだけで確実にだれでも新人賞をとれるのだろう仕事ではなく新人賞だけならプロとして仕事を継続的にとって生活するのは別次元なのでなんともいえない

年末年始の休みを先取りで七日間もらったこの長期休暇で黒い渦をどうにかするつもりだ1999 年のゴミを 2006 年に書き直したゴミだあまりにひどすぎて泣きたくなる言葉の用法もおかしいが単に文章が下手というより認知のフレーム自体が歪んでいる2014 年のガラスの泡二年後に読み返したら確かに壊滅的に下手ではあったものの単に下手なだけだった才能のない人間が書いたらこうなるだろうという感じ。 『黒い渦はそんな次元ではない文章からして異常だが他人に読ませる神経がもうおかしい頭が悪すぎる狂っていたとしか考えようがないこんなゴミが 99 年に最終選考に残った理由がわからない

2006 年は人生でもっとも不幸だった精一杯生きた結果なのだから仕方ない2017 年が終わろうとする今あの時期の仕事にけりをつけられるのはいいことなのかもしれない長い不幸な時代が終わったのだ他人にどう思われようが構わない評価も愛もこの人生に縁はない縁がないものに関心は持てない自分を好きになりたいだけだ書くのも筋トレも同じ醜ければ自分がきらいになるだから鍛えるゴミをゴミのままにしてはおけない向上したい


(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。

コメントは受け付けていません。