個人の人格の社会的価値を換金するサービスばかり増える印象がある。 KDP もそのように利用される傾向があったけれど、 「一冊の本を書く」 という労力の要素がまだあった。 note はそうした不純物の除去をめざすかに思える。 個人の社会的価値を、 文字どおり切り売りしようとするかに見える。
たぶん今後のウェブサービスは、 「お友だち」 になる権利そのものに課金するようになるだろう。 ウェブは万人にひらかれている。 あらゆるテキストボックスは、 たしかにだれでも書きこめる。 でもそのようにして公開されたテキストは、 書き手がだれであるかによって、 あらかじめ貴賤が決定している。 ユーザは等価ではないのだ。 バズる個人と、 おれみたいな圧倒的無名人とでは、 その社会的価値によって、 書く前から階層が分かれている。
はてなブログを開設するなりホッテントリにのぼるひともいる。 おれみたいにどれだけ書きつづけていても、 「(味方がいないので) やりたい放題できる捌け口」 として消費されるばかりの人間もいる。 おれの書いたものには、 「人目にふれさえしなければ迷惑行為にならない」 という程度の意味しかない。 継続の問題だというひともいるが、 それは祝福された成功者の後づけの逸話でしかない。
もしあなたがおれみたいな無名人であり、 ウェブ上で知られた書き手のファンになったとしたら、 その有名人の友だちになりたいと願うだろう。 見分けのつかない 「その他大勢」 のひとりではなく、 名前のあるただひとりとして、 存在を認めてもらいたいと望むだろう。 かれらの輝きに近づくことで 「あやかれる」 ように感じるのだ。 そうしてあなたは、 汗ばんだ手に握手券を握りしめて行列に加わるなり、 twitter でリプライやメンションをせっせと飛ばすなり、 ありふれた迷惑行為にいそしむだろう。
ウェブ上のコンテンツにはまぎれもない身分の格差がある。 高低差は金を生み出す。 流れ落ちる水がエネルギーを生みだすように。 そこに商売の余地がある。
ただしそこには幾ばくかの誤算が含まれるように感じる。 おれみたいな無名人がかならずしもホッテントリを望んでいるわけではない。 かといって祝福されたユーザを 「ありがたや」 と伏し拝み、 身分の格差から生じる価値に金を投じたいわけでもない。 そして祝福されたユーザもまた、 自覚的に換金しようとする一部を除けば、 そうしたことを望んでいるわけではないように思う。 業者はそこを誤解している。 だれもがウォーホルの十五分間を望むとも、 バレリー・ソラナスであるともかぎらない。
どうせそうした安易な換金装置をめざすならば、 中途半端にまとまった 「作品めいたもの」 ではなく、 より断片的なものに課金したほうがいいのではないか。 一文ではなく一ツイートに対して、 ふぁぼではなく投げ銭するイメージ。 そういう意味で、 note が 「トーク」 と 「テキスト」 を分けた理由がよくわからない。 「トーク」 で社交的な営業をして 「テキスト」 で回収するイメージなのかもしれない。
ask.fm がザ・インタビューズよりすぐれていたのは、 自動質問の弾数がやや多かったから。 あやしい日本語の千本ノックに、 いかに短く即答するか、 という遊びができた。 匿名での投稿を禁じたりブロックしたりする機能もあった。 ザ・インタビューズは無名人をいじめる遊びに特化した構造になっていたので (利用者は危険にさらされることなく安心して誹謗中傷を楽しむことができた)、 これは大きなちがいだった。 でも ask.fm の自動質問もやがては弾切れになり、 おなじ質問がループするようになる。 しばらくは異なる返答をして遊ぶものの、 飽きるのは時間の問題だ。
本来意図された利用法ではごくかぎられたユーザ (評価経済において価値の認められる個人) しか楽しめなかったサービスでも、 人工無能による千本ノックとして使うことによって、 無名の一般人でも楽しめるようになる。 したがって ask.fm は本来そのように最適化されるべきサービスであった。 回答から収集したテキストデータをもとに、 質問を自動生成するようにすべきだったのだ (その質問は必ずしも意味をなす文章でなくていい)。 すぐに弾切れになるようではよくない。
SUZURI にもそのようなことがいえる。 無名の一般人であるあなたがどんなキャラクターグッズを作成したところで、 どうせだれも買わないのだ。 であるならば T シャツ、 マグカップ、 iPhone の三種だけではなく、 もっといろんなものにあなたのくだらない画像を合成できるようにすべきなのだ。
こうしたウェブサービスは基本的に、 評価経済の勝ち組が小銭を稼ぐために設計されている。 その他大多数である無名人は、 有名人になれるかもしれないという幻想で釣っておけばいいという発想だ。 もしくは有名人のとりまきになることを喜ぶという考え。 あたかも有名人を特権階級と思っていて、 大衆が憧れそのようになりたいと夢みていると錯覚しているかのようだ。 つまりほとんどのユーザは舐められ、 ばかにされているのだ。 ザ・インタビューズも note もそうした発想のもとに設計されている。 流行の遊びで楽しみたかったはずなのに、 業者やごくかぎられた有名人のために、 自尊心を搾取されるばかりでいいのか。
評価経済の換金装置をわれわれ一般人が楽しむには、 ハックが必要だ。 設計を裏切りイリーガルな使い途を見いだすしかない。 有名人の自己プロモーションのために設計された ask.fm を、 人工無能によるまぬけな質問に、 いかに気のきいた即答をするかという千本ノックとして楽しむ。 有名人が気軽に iPhone ケースで小銭を稼ぐための SUZURI で、 くだらない画像を iPhone に合成し、 いかにもそのような商品が存在するかのような幻想を楽しむ。 そのような裏技が必要なのだ。
しかしウェブ上に流通する情報は、 すべからく勝ち組による勝ち組のための情報だ。 それ以外のニーズがあるなんて彼らには思いもよらない。 その存在に気づいたとしても見下すだけだ。 有名人のためのプラットホームで、 無名人が同格にふるまおうだなんてかんちがいもはなはだしい、 と非難され片づけられる。 一般の無名人は己の無価値を思い知らされ、 社会的に孤立させられるばかり。 別に有名人みたいにふるまいたいわけでもなければ、 有名になりたいわけでもない。 ただ楽しみたいだけなのに、 無名であるがゆえにその権利がないと排除されるのはいかがなものか。