D.I.Y.出版日誌

連載第69回: 白いページから

アバター画像書いた人: 杜 昌彦
2017.
09.09Sat

白いページから

親友と定例会彼がいてくれてよかったこれまでの人生で最良だったのは 89 年友人がいて夢があって好きなことをやっていたいまは当時をうわまわっているかもしれない安定した生活があり好きな本や音楽や映画を好きなだけ愉しめる月イチで飲む親友がいるし職場でもおれがひどい目に遭ったら怒ってくれるひとたちがいるこんな幸せはそうそうないこれがもしもすぐに過ぎ去る瞬間だったとしてもそんな時期があったというだけで最良の人生だったと断言できる2017 年おれは幸せだった墓石に刻んでもらいたいくらいだ

二日間で旧サイトの倍以上のコンテンツをつくった省力化の仕組みは思った以上に効果があった技術的にどんなことを成し遂げたのかはおれしか知らない過去の自分に教えてあげたい機械音痴のおまえでも努力すればこれだけのことがやれるんだってWordPress ってすげえなぁまったくの素人でも調べれば思い通りのサイトをつくれる創設者は出版の民主化をめざしているそうだけれどもまさにその通りのツールだこういうお遊びがやれるのは生活が安定しているからで生活の安定は職場のひとたちのおかげだ

読書記録と日記のサイトで膨大なコンテンツには見向きもせずにアクティヴィティだけ見ていくやつがいる悪気があるにせよないにせよ、 「あいつまだやってるってよといいふらし輩的な連中を誘導するやつがいるからだ鵜の目鷹の目で落ち度を探すため貶めるために熱心に通ってきてるんだろうご苦労なことだご希望通り書くのはやめてさしあげた人生は有限だよもっと意味のあることにお使いなさいおれはもう別の生活に入っているあなたはいつまでそこにいるんですか

小説はやっぱ読むもんだね書くものじゃないよ小説を書くのは他人か自分を癒やすためだ単に書くだけなら生まれつきの性分で呼吸みたいなものだ小説は考えて組み立てねばならない技術も経験も頭も要るそこまで苦労して書くかと問われたらだれかのために働くか否かの選択になるわけで書いても悪意を招くだけ疲弊するだけでだれも喜ばずそもそも自分が幸せならもう書く必要がないんだよ要するにおれは趣味の人間なんだと思う自分だけの場所で好きなように読んだり書いたりする分相応とはそういうことだ


(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。

コメントは受け付けていません。