D.I.Y.出版日誌

連載第63回: バディムービー2連発

アバター画像書いた人: 杜 昌彦
2017.
07.19Wed

バディムービー2連発

福山雅治主演のバディムービーSCOOP!を観た風刺のきいた知的なお伽噺なるほどこれはヒットしなかっただろうなぁ! いい意味で気の利いた台詞回しといい練られた脚本といい無駄のない編集といい最高だった文句なし映像も音楽もいい役者がまたよかったあの配役であのネーミングさじ加減が適度もしあれがリアリティのある配役でもっともらしい役名だったら台なしだったどうやらかなりの低予算だったらしくて前におれが使っていた一万円くらいの椅子が出てきた

伊丹映画のカーチェイスみたいだと思ってぐぐったら同じことを考えたひとがいたうーんでも二階堂ふみが撮るに至るまでは必然性あったと思うけどな? あれは①長すぎるベッドシーンとその後のキャパの写真集②問題の撮影それをはさんでの③現像室でのふたりの女のやりとり (「ちょっとピンぼけなのが気が利いてる)、 の三つでセットになってるわけでしょう? コンゲームものでありバディものであると同時に気の利いた恋愛ものでもあるわけだそういう意味で必然だし素直にいい場面だと思うよ男が撮りたかったキャパの写真を教え子であり女である相棒が撮ったわけだからあれ? そう考えるとこのプロットラインなんか身に覚えあるな⋯⋯

つづいてミシェル・ゴンドリーグッバイ・サマーを観るこれまたバディムービーの傑作しかしなんでこんなつまらない邦題をつけたんだろう。 『ミクロ君とガソリン君でいいじゃないか万事において転換がうまい映画だった序盤と後半の埋める場面の使い方もいいミクロ君が序盤で死を畏れていて帰りの搭乗券を手にしてからの展開につながるのもいいそこで棺桶のショットを入れるのがうまい坊主頭でになって見送られる側になるのもいい韓国と混同されているのは日本人としては落ち着かないところだけれどもミシェル・ゴンドリーのいいところが抑制されたかたちで鋭く活かされていてよかった少年期のひと夏の想い出を描いた青春映画と思わされながら観ていると微妙にへんてこだったりそのままさりげなく背筋が冷える展開へ連れて行かれたりこういうのがいいんだよちょっと三木聡熱海の捜査官みたいだったよね

求心力となっていたはずの大きな要素を中盤で無効化してそこからの展開がすごいんだよな大きい転換がまずうまいしちりばめられた小さな転換もうまいこれがたとえば宝探しものだったら探していた宝物が中盤であっけなく見つかってでもそれは思っていたようなものじゃなくてそんなことよりももっとでかい問題が起きていて⋯⋯みたいなそうそうお話ってこんなふうに構成するんだよと膝を打ちたくなるジャック・レモンとウォルター・マッソーのかけあいを観たくなったなぁじつは続編のほうが 68 年のおかしな二人より好きだったりするそういえばシャキーラが怖いというギャグはおもしろかったデビュー当時はあんな魔女みたいな野獣みたいなけばいお姉様ではなかったんだけどな⋯⋯黒髪のアンニュイ美少女だったのに⋯⋯


(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。