D.I.Y.出版日誌

連載第337回: 「絆」を出し抜く

アバター画像書いた人: 杜 昌彦
2022.
05.06Fri

「絆」を出し抜く

おれが Fediverse を抜けようとしているいまFediverse に希望をみいだすひともいるのだと知ったまず人格 OverDrive は先月 ActivityPub 対応をやめましたおれしか使ってないからポルトガル人に月 7 ユーロ払って運用していたオール・トゥモロウズ・パーティーズはこれもおれしか使ってないのでやめることにしたやめる方法がわからないので放置してあるけどよそとつながっていなくてよいのであれば WordPress のプラグインでソーシャルメディアみたいにできるやつはいろいろあるしソーシャルメディアにはできないけど ActivityPub で Fediverse 対応するプラグインもあるGNU Social なら Mixhost で簡単にインストールできるUI が古いのですぐやめたけどブロックチェーンで個人を同定しつつ緩く連合する中央集権のサーバで一元管理じゃなくアプリケーションで相互に通信みたいな方向にソーシャルメディアはなるべきだとずいぶん前からいわれていてオイゲンさんが twitter 本社に呼ばれて失望して帰ってきたりとかあったみたいだけどアパルトヘイトで成り上がった富豪がいってることは表向きその流れを踏まえてだと理解しているわれわれは国家やプラットフォームの見せたいものだけを見せられていて抜け出せないけれどせめて自分の場所は持っておいたほうがいい要するにプラットフォームや広告代理店のアルゴリズムがひとびとを操作する時代になったってこといまのロシアは侵略戦争をやってた時代の日本にそっくりだけれどそういう国民性があるからどの国よりも日本がやばいtwitter 日本の運営会社は某政党とつながりの濃い大手広告代理店と資本関係にあるギャディスの描く小学生みたいな連中のアルゴリズムにふりまわされて生きるのは断固お断りだだからサミズダートしてるんだよみんながおなじ本を読む世界はご免だからね

 伝わってないと困るんで書いておくけど本の網の目的のひとつは外部から集団でアルゴリズムを調教して Amazon の客層を改善すること伊藤なむあひさんの本が必ずいっしょに乱歩と安部公房と大槻ケンヂとまとめ買いされたら乱歩と安部と大槻の商品ページにも伊藤さんがサジェスト表示されるようになる理論上はね実際にはよほど大勢が同時にその買い方をしなければならないけれどAmazon のアルゴリズムは素人のゴミとか問屋との力関係とかで利ざやの大きい商品を優先表示してクリックさせるようにできてる結果ゴミであればあるほど有利に表示されてクリックされ売れるからさらに優先表示されクリックされるからますます⋯⋯という悪夢のゴミ循環で本や読書を貶める方向へエスカレートするアルゴリズムは利益を効率的に最大化するべく洗練されていくからゴミ表示は雪だるま式に膨れ上がる現にソーシャルメディアでは議会襲撃事件というフラッシュクラッシュがすでに起きているこれはおれのピンチョン的  誇大妄想パラノイアでしかないけれどKGB 出身の某大統領は差別主義者の富豪テレビタレントを大統領にしてソーシャルメディアの怪物に育て上げるために広告代理店にずいぶんな金を使ったと思う)。 読書にも同じことが起きるというか体感ではもう起きてずいぶん経っているこのままでは読書とはつまらないものだということになりだれも本など読まなくなる本来の読書を取り戻す必要があるそのためにアルゴリズムを出し抜く方法を見出さねばならない海外の事情は知らないけど日本の Amazon で関連付けやランキングの表示がここまで劣化したのは法整備や運用や契約に手間どって電子化が十年数年遅れたからだ読者は素人のゴミでしのぐしかなくゴミであればあるほど好む向きが主な客層になってしまった一度方向づけられた暴走は止まらない本という商材が売れなくなれば Amazon だって困るのでこの問題に気づいてちょいちょい UI を調整したり表示を人力で微調整したりしているようだけれど本質的な改善には至っていない何をおおげさなって思うかもしれないけど五年くらい前の日本の Kindle ストアのベストセラーやきそばぱんつだからね? やばいだろこの国の知的水準

そもそも国政は国民の厳粛な信託によるものであつてその権威は国民に由来しその権力は国民の代表者がこれを行使しその福利は国民がこれを享受するこれは人類普遍の原理でありこの憲法はかかる原理に基くものであるわれらはこれに反する一切の憲法法令及び詔勅を排除する——日本国憲法前文

 おれらの国には問題も多いけれど勝ち取ったならぬ負け取った憲法はいいことをいってるねだからこそ憎まれて潰されようとしているわけだけれどこの理念が尊重されないところに読書も出版もない本は綴/閉じられたもの読書は個/孤へ向かうもので政治家やプラットフォームが求めるとは対極にある日本人は権力者にすべてを決めてもらうのを好み独自の視点や世界をもつ人間を憎む書物によって人権を知った人間はかれらの望む世界を脅かすから新型感染症が流行ればそれを口実に大国がかつてのこの国そっくりの侵略戦争をはじめればそれを口実に政治家たちはあなたがあなたである権利を奪おうとするあなたの視点世界人生を踏みにじり、 「正しさに従わせようとするその力はあなたをだれでもない全体のための道具に変えてしまうそして満足に役に立たないからあるいは妨げになるからと淘汰するだろう矛先が自分に向かうとは夢にも思わずにひとびとはその暴力に拍手喝采するアルゴリズムに自らを最適化しようとするなぜか? 本を読まないからだ想像力を育てる機会がなかったからだ何をいいたいかわかるかな? おれは読書と出版は民主主義の根幹にあるといってるんだよあなたがあなたであるための権利のねそれを潰したり奪おうとしたりする力には全力で抗う出し抜いてやるそういう話だよ


(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。