ひとの集まる場所が苦手だ。 街へも滅多に出かけないし映画館へ最後に行ったのは 20 年前だ。 きのう友人にライブハウスに連れて行ってもらってこの歳にしてはじめて目の前で人間が演奏するのを観た。 100 人で鮨詰めになる文字通りの小屋だった。 本拠地では人気だが全国区ではないバンドで 20 人ほどのファンが最前列で声援を送っていた。 ライブのたびに日本各地から集結する熱心なファンで全員が顔馴染みであるらしい。 打ち上げにこのまま 50 人が流れるという話だった。 つまり残り 80 人中 30 人は関係者。 残り半数の内訳はわからない。 週末の夜にライブハウスで音楽を愉しむ習慣のある客かもしれないし、 おれたちのように知り合いや友人の知り合いが出ているから訪れたのかもしれない。 気まぐれで入った客もいたかもしれない。
数万部のヒットを出した作家が野球観戦に行き、 自分の本を読んだのと同じ人数を実際に目の当たりにして圧倒されたという話を何かで読んだ (たしかW村上対談だったと思う、 記憶は定かでないが)。 規模は真逆だが似たような感慨を得た。 「電子書籍元年」 からの八年間で自著をダウンロードした客は少なく見積もって三千人。 実際に読んだのはあの小屋を埋めるほどの人数だろう。 気に入ってくれたのは同様に 20 人⋯⋯いや、 大きく見積もりすぎか。 実際は 4、 5 人といったところだろう。 自主出版では著者と読者の集団がほぼ重なるという話がある。 仲間内で読み合っているにすぎないというのだ。 個人的にはそうした文化とは距離をおきたいが、 しかし一般的にはそれも悪くないのかもしれないと感じた。 100 人が読み、 うち半数が知り合いで、 さらにそのうち 30 人が関係者、 20 人が熱心なファン。
もうひとつ連想したのは脅迫や誹謗中傷を受けて断念したかつての試みだ。 梁山泊のように作家を集めてブランディングを行うはずだったのだが、 将来的に小さなライブハウスで朗読会やトークイベントを行うという夢想もそこには含まれていた。 100 人なら集められると実感した。 どの作家にも数名から 20 名はファンがいる。 ランキングを占拠する実力のある作家ならそれだけでも 100 人は集められる。 そういう作家が参加すればそれを目当てに来る客もいるだろうし、 それをきっかけにほかの作家が知られたりもするかもしれない。 それは朗読会にかぎったことではなく、 だからこそいわば作家のポータルとして機能するウェブサイトを構想した。 ライブハウスの試みはおそらく今後だれかはやるだろう。 知り合いが出たら見に行くかもしれない。
閑話休題。 よしとされる恋愛の描き方が米国と大きく異なる以上、 日本には翻訳を除けばロマンス小説なるジャンルの作品はおそらくほとんど存在しない。 出版事情にそぐわないカテゴリ名はストアのローカライズが不充分であるためだ。 日本では主体的に行動する個人はきらわれる。 とりわけ女性に対してその傾向は強く、 男性ばかりか多くの女性もその価値観を内在化している。 企業は営利である以上 「なじみ感」 を優先せざるを得ない。 「ニーズ」 を逸脱すれば商売にならないからだ。 非営利の個人であればくびきから自由になれるはずなのに、 実際にはアマチュアのほうがむしろその劣化再生産に固執する。 「娼婦」 「聖女」 「太母」 の三パターンしかない小説が占拠するようになればロマンス小説の読者は行き場を喪うだろう。 女子が静かにままごと遊びを愉しんでいた砂場に戦争ごっこをする男子を連れてきてしまったようで後ろめたく感じる。
個人的に理想的なジャンル小説はある種、 実用的な様式であるべきで、 それに対して理想的な恋愛小説は、 生きづらさや孤独について書かれたものだと捉えている。 もっともミニマルな社会的関係性が恋愛だからだ。 他者との対話がみずからを見つめ直し、 孤独を浮き彫りにするからには、 わかちあえる幸福よりも絶対の孤独のほうがそこでは主題となり得る。 そういう意味で恋愛小説は人間を描くのに適した形式だと考えている。 『悪魔とドライヴ』 と 『逆さの月』 は恋愛小説であってロマンス小説ではない。 いずれも主人公の女性は主体的に行動するがその目的は情緒的な快楽ではなく、 主体的に行動すること自体であり、 そのために生じる社会との軋轢が作品の主題となる。 そしてその出版のめざすところは週末の現実逃避ではなく、 日々の生きづらさとの対峙において、 ささやかな拠り所となり得るものであったりする。
無料本が急に伸びて有料本が購入され返品される、 という妙な動きがあって警戒している。 検索バナー広告のせいで望ましくない客層に届いた可能性がある。 おかしなレビューでもついたら目も当てられない。 無料配布は中止すべきかもしれない。 いま以上に読まれなくなっても構わない。 どうせいまだって無に等しいのだ。 配信仲介業者の現実的な選択肢は BCCKS だ。 Reader Store、 セブンネット、 BookLive!、 読み放題ありのブックパスが使えるのがいい。 しかし人格 OverDrive には適さない点も多い。 たとえばブラウザ上で本を作成する機能とほかの機能が不可分になっている。 epub アップロードもできなくはないが BCCKS 上での公開が利用の前提になっている。 SEO に強いので筆名で検索すると自サイトを押しのけてアカウントページがトップに表示される。 いずれも本来は利点なのだが BCCKS を中核 (ハブ) としない場合はデメリットになる。 悩みは多く、 今後の展開にいまだ迷っている。