D.I.Y.出版日誌

連載第144回: 夏の終わりに

アバター画像書いた人: 杜 昌彦
2018.
08.29Wed

夏の終わりに

逆さの月はきつかった。 「帰宅したら書かなければいけないから仕事があってよかったと考えたほどだ若い頃は小説を書くと三キロくらい痩せた今回は逆に肥ったしらふでは書けなかったからだ下戸なのに平日でも 700ml を二日で一本あけた休日なら朝起きてまずジャックダニエルの瓶に手を伸ばした全体の調子を整える作業に入ったので客観的に読み返すためにも他人の本を読みたい本は Spotify がおすすめを紹介してくれるけれど本はそうもいかないAmazon のアルゴリズムが役に立たないからだかといって街の書店も役に立たない取次が決めた書棚を見ても惨めになるだけだポール・オースターの新刊が来月らしいけれど原著のレビューを読むかぎりでは悪いほうのオースターのようだ

出版に向けた段取りを考えはじめたところで CreateSpace が KDP に統合される旨のメールが届いたいい報せは口座で報酬を受け取れるかもしれないことだこれまでは米国に口座を開設しないかぎりは小切手での支払いしか選べず小切手は換金に五千円ほどかかると聞いていたこれまでにジャックダニエル二本分は稼いだので運がよければようやくその分が飲めるかもしれない悪い報せは KDP Print は日本語に対応していないということつまり既刊は編集できなくなるだけでこれまで通り販売できるものの日本語の新刊は出せなくなるということだCreateSpace と米国 KDP の両者に問い合わせたが見込みは薄い仕方がないので米国 KDP の設定をした2012 年は EINその後 TIN が必要になってみなし事業体として EIN を入力した今回は日本の個人番号を入力した

日本の Amazon は POD の展開を業者に任せている残念ながらこの業者は実質詐欺だあらゆる段階において担当者にメールでむりなお願いをしないかぎりは最低限の出版ができないおまけにその段階のすべてにおいて後出しで料金を要求されるAmazon の仕組みを外部の業者が借りる以上はある程度やむを得ないとはいえ広告に謳われている出版の最低限を叶えるためにモンスタークレーマー扱いされるのでは使いものにならないこの業者とかかわらずには今後は日本語の本を出版できないあらゆることに目をつむるとしても 5×8 インチの判型を使えないので表紙画像をあらたに用意しなければならないしCreateSpace なら 1000 円以下に抑えられた本が 1600 円になるそもそも支払い手段が限定されるのでプリペイドのクレジットカードしか持たない身には利用の手立てがない法人組織としての出版社を設立しなければ印刷版を出版するのはむずかしくなった

日本の Amazon は顧客第一主義を標榜しているここでいう顧客はじつは一般消費者のことではない一方的にひとり勝ちしているように見えながら案外業界の空気を読んでさまざまな思惑のあいだでしたたかに調整しているたとえば本気でやろうと思えば金の力で実力のある編集者や作家を囲い込んで専売で売り出すこともできるはずなのに日本の商習慣を尊重してかあえてやらないさしさわりのない小規模な実験をやったりやらなかったりしているだけだKDP Print にしてもしかり多言語対応がむずかしいからなのかとかFlash ベースのシステムを HTML5 に書き換えるのが大変だからなのかとか憶測したけれどどうもそういうことではないらしいスクリーンショットを見たかぎりでは CreateSpace のシステムを持ってきただけのようだPOD に関してはどうも利権というか大人の事情のようなものがあるらしいなるほど大人の世界というのはこのようにしてまわっているのだなと感じる場面を垣間見たようなことがあった

【追記】

米国 KDP から返信があったやはり日本語では出版できなくなるとのこと多言語対応についての貴重なご意見として今後の参考にさせていただきますと言われて終わった


(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。