D.I.Y.出版日誌

連載第127回: 報せる

アバター画像書いた人: 杜 昌彦
2018.
04.13Fri

報せる

印刷版がまた裏表紙になった前回は Look Inside! が有効になったのが原因だった今回は何が原因かわからない以前の出版でも同じ現象があったそのタイミングで何かの情報が更新されるのだろうCreatSpace はこの現象を把握していないLook Inside! が原因だと誤った認識をしていて修正を依頼してもとんちんかんな返事しか返ってこないAmazon 側はもちろんうちの管轄ではないと言い張るCreateSpace 側の再出稿によって商品画像が消えることがありその場合は著者セントラルから好きな画像をアップロードできるしかしその手は今回Look Inside! による不具合のときに使ってしまったCreateSpace 側からの再出稿はすでにさせている五日後には反映されると彼らは主張するが実際にはそうならないLook Inside! を無効にさせるか思いきって商品画像を消させるしか打つ手がなさそうだウェブサービスを利用していると客が当たり前に知っているノウハウを運営側が把握しておらず会話が成立しないことがよくあるやりたいことが明確なら業者をなるべく挟ませずコントロールできる範囲を増やすのがいいAmazon と CreateSpace は現状での必要悪だより適した手段が見つかればいつでも乗り換える

やむを得ず紹介ページのリンク先を Kindle 版にしたそれまで数日おきに発生していた購入が途絶えたFacebook 広告のクリック率は悪くないにもかかわらずだEC の常識では画面遷移が少ないほうがコンバージョンするはずだが自著にかぎっては逆になるべくまわり道をして商品を知ってもらうほうがいいかもしれないKindle ストアは客層が致命的に悪すぎるしそうした客層の価値観に基づいて表示されている予備知識を得てもらうことなしに直接売場へ導けば望ましくない文脈で商品が判断されてしまうKindle ストアで商品を探す客を遠ざけほんとうの本好きだけを招かねばならないそのためにはまず読書家に広告をし人格 OverDrive のサイトを見てもらい本について知ってもらう必要があるその上であえて印刷版を経由してもらうことでKindle 版の価格が割安であることを知ってもらうできればその過程のすべてを愉しんでもらえるようにしたいこの文章もそのための構成要素だしかし KOL・KU では変わらずに読まれているのでFacebook 広告のクリックは現状でもコンバージョンしてはいるようだ広告は趣味としてやっているので元を取ることを考えていないが少なくとも悪魔とドライヴ分は充分に返ってきている

悪魔とドライヴの Facebook 広告は実施してよかった商品紹介文を改善できた恋愛小説なのにこれまではアクションが強調されていたひとに書いてもらった文章を元にしていてとても気に入っていたけれども売るべきものに焦点が当てられていなかった恋愛を扱った作品として売るべきだとわかっていたはずなのに実現手段の詰めが甘かった。 「どんなひとに読んでもらいたいかから逆算して売り方を考えそれに基づいて小説を書くのが正しいのかもしれないたしかに商売のひとたちはそのようなことをよく口にするけれども彼らの考える読書は往々にして人間の心を単純な装置のように貶めて捉えていて自分と関わりがあるようには思えなかった突きつめて考えたときほんとうにやりたいのは商売ではない売ったり買ったりはあくまで手段でしかない目的はほんとうに追い詰められたひとを励ますことだ何も持たずだれもが敵で自分を不快なよくないもののように見なすしかないそんな状況にあるひとに対してささやかな力になることだソーシャルメディアの同調圧力めいたではなくひとりの人生を支持する力として、 「あなたはひとりではないとそっと伝えることだそれが小説であり作家のあるいは出版者の仕事であると信じている

ところが実際にはそれと逆をやる本ばかりが店頭に並んでいる差別や弱い者いじめや同調圧力やずるい立ちまわりを支持する側のほうが圧倒的に数が多く世の中でうまくやっていて力もお金もたくさん持っている商売としてやるならそちらにつくのが当然だだからそういう書き手が喜ばれそういう本が出版され、 「全国の書店員がいまいちばん売りたい本とポップがつき平台やランキングや関連書籍やおすすめなど目につく場所に陳列されるそうでない本は笑いものにされ淘汰される出版の手段が多様化したいまそういう多数派に抗うインディペンデントな出版が出てくるだろうと期待していたのだけれども実際にはこれまでのありようをより効率化し先鋭化した動きばかりが突出するようになった商売としてはそれが適応というものだろうしかし弱者を追い詰めることが正当化されるときその欺瞞を受け入れてはならないと個人的には信じている人格 OverDrive は抗う試みだ


(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。