D.I.Y.出版日誌

連載第126回: 売らない強さ

アバター画像書いた人: 杜 昌彦
2018.
04.10Tue

売らない強さ

人格 OverDrive の Facebook ページにいいねを募る一日 100 円の広告を出している長期的な目的のための趣味としては妥当な出費だと思う一日にひとつから三つはいいねを頂いている。 「いいねが多ければ見た目が華やかになるし第三者によって保証されたかのような印象を演出できるサイトの閲覧者もいつもより少し増えた並行して悪魔とドライヴの広告も出しているこれは無駄遣いかもしれない広告はリンク先をサイトにしたり Amazon にしたりしてみている売るつもりなら画面遷移を減らすべきだがやりたいのは商売ではない

悪魔とドライヴは女性に読まれることを意識した本だにもかかわらずこれまでは対象の絞り込みが中途半端だった表紙も暗い写真だったし宣伝文もアクションが強調されていた男性にしか訴求できていなかったそこで感情移入しやすい女性キャラクターを描いた魅力的なイラストを表紙にした赤い色調にしてもらったのはそのほうがコンバージョンしやすいとされているからだ加えて今回はヒロインの心理に的を絞った宣伝文に変えた男女すべてを対象とした広告であるにもかかわらず見事に女性ばかりがクリックするようになったあるいはたまたま女性に何度かクリックされるとその実績がクリックされやすい属性として表示基準に影響するのかもしれない

十代の女性にインスタ経由でクリックされる傾向があるおそらく彼らはクレジットカードを持たないだろうしであれば Amazon ギフトを登録するしか Kindle を読む方法はない若者に読まれない本は意味がない無料配布すべきかとも考えたが KU のために KDP セレクトは必須だePub は読み方が知られていない印刷版のプレゼント企画をしようにも日本ではギヴアウェイが使えない全国の図書館に印刷版を寄贈することも夢想したそれだけの財力はないし図書館も受け付けてはくれまいしかしあくまで夢想するなら受け付けてくれる図書館を調べて寄贈し交通手段や利用法をサイトで詳しく説明して、 「図書館で悪魔とドライヴを読もう!キャンペーンを実施するのは愉しいかもしれない現状は国会図書館に旧名義の本が三冊 (『Pの刺激KISS の法則』、 それに旧版の悪魔とドライヴ』) あるだけだ

だれもが現実逃避したくなる日曜夜から月曜朝にかけて全年齢の女性に反応がよかった装画の力が大きいが超いいねを頂いたおかげでもあるやはりいいねは第三者による保証と見なされクリックの心理的障壁を取り除くようだインスタが強いが Facebook でも反応があったあいにく定価を 250 円にしていたせいで売上にはつながらなかったあわてて 99 円に戻し広告のリンク先も Amazon に差し替えたが反応はないサイトのほうが OGP の画像が大きく説明文も表示されるのでクリックされやすいようだサイト版の広告に戻して継続することにしたAmazon 版はせっかく集客できても商品ページの印象で客を逃してしまう最初の無料キャンペーンにしくじってこの商品を買った人は⋯⋯表示が汚染されたからだ

短期的な成果に焦る必要はないコントロールできない場所で商品を売ろうとするよりサイトを回遊してもらうほうが遠回りでも目的にかなう重要なのは自著を売ることではない読書ということをまずどうにかしたいE ストアでは醜いものほどよく売れ売れたものだけが表示されてそればかり売れるこの国では女性が文化的にガジェットから遠ざけられているし最近までアーヴィングすら Kindle 化されていなかったそのため Kindle は偏った客層が売れ方を決める状況を変えるにはまずいま自分にやれることをやるだけだより多くのいい本を読んでサイトのコンテンツを充実させ回遊性を向上させFacebook 広告で流入の間口をささやかなりとも広げる急ぐことはない金さえ求めなければ何をやろうと自由だ自分なりの最適解を見出したい


(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。