プレイバック
ASIN: 415209656X

プレイバック

午前六時半。一本の電話が私立探偵フィリップ・マーロウを眠りから覚まさせる。それは、列車で到着するはずの若い女を尾行せよとの依頼だった。依頼主の高圧的な態度に苛立ちながらも、マーロウは駅まで出向く。女はすぐに姿を現すが、彼女には不審な男がぴったりとまとわりつき―。“私立探偵フィリップ・マーロウ”シリーズ、長篇第七作。新訳版。

特集: 
※価格はこのページが表示された時点での価格であり、変更される場合があります。商品の販売においては、購入の時点で Amazon.co.jp に表示されている価格の情報が適用されます。

読んだ人:杜 昌彦

プレイバック

この装幀はひどい村上訳はいいです清水訳も悪くないけれどももっとよく伝わる要は女に去られて滅入った男が似たような寂しさを抱えた女たちと寝てみたりしたけれどもやっぱり忘れられませんでしたというだけの話なんです大恋愛の末に結ばれた 18 歳上の女に先立たれ自暴自棄になり自分にもそう長い時間は残されていないのを悟った老人がマーロウものに仕立てればとりあえずカネにはなるとでも思ったのか没になった脚本をどうにか活かそうとして苦闘した結果こんな代物ができあがったそう思って読んでみてくださいよ老いてなお若い女へ執着し金の力でどうにかしようとする老人への共感と侮蔑のまなざしやほほえましい若い男女への祝福のそしてちょっぴり羨望のまなざしの意味がじんわり伝わってくるというものじゃありませんか村上訳で読み返してわかったんですがそして案外ちゃんと探偵小説になっている

(2017年09月05日)

(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。
ぼっち広告

AUTHOR


レイモンド・チャンドラー
1888年7月23日 - 1959年3月26日

1932年、大恐慌で石油会社の職を失い、翌年『ブラック・マスク』誌にて短篇「ゆすり屋は撃たない」でデビュー。1939年には処女長篇『大いなる眠り』を発表。1953年『ロング・グッドバイ』でMWA最優秀長篇賞を受賞。1959年没。享年70。