D.I.Y.出版日誌

連載第14回: 2016年の読んだり書いたり

アバター画像書いた人: 杜 昌彦
2016.
12.30Fri

2016年の読んだり書いたり

何も書くことはないのですがこのまま一年を終えるのが寂しいし少し読み物の記事を増やしておきたいので2010 年にこのサイトを立ち上げて出版をはじめましたそれから6年間オンデマンド出版全作無料配信集合知によるブラッシュアップランディングページや公式 SNS アカウントと連動した Facebook 広告作家性にもとづいた独立系著者のブランディングなどさまざまな取り組みを行ってきましたそれらの多くは役割を終え現在は実施していません)。 今年もっとも大きな出来事は Kindle Unlimited の開始です音楽や映画を愉しむ機会を増やしてくれた Spotify や Hulu と較べるとKU は読者としてはさほど大きな変化にはなりませんでしたしかしながら出版者としては9月にストアのカルーセル表示に選ばれたことで手にとっていただく機会が増えました総じて読むこと書くことを考えなおすきっかけとなった一年でした

KU 以降強く感じるようになったのは本は商材であるということですそもそも独立系出版を選択したのは本はあるいは言葉はひとを生かすための力だと信じたからです売るのはより多くのひとに力を伝え広めるためだとしかしやはり既存の出版のありようが正しく時代によって売り方が変わりつつあるだけなのかもしれない。 「顔の見える生産者という表現がありますが現代では言葉や物語よりも、 「つながり」 「が何より先にあるのかもしれない孤独なひとりひとりではなくより普遍的な時代に求められるものをリサーチし販売戦略も込みで商品開発するそれが書くということでありだれかを社会的に評価することが読むということなのかもしれないであれば独立系出版を選ぶ根拠はひとを生かすためではなく単に時代に最適化された効率でしかなくなります

2016 年は読書分野を開拓したり新たな本を出版したりはしませんでしたですがその分これまでに読んだ本書いたものを整理することができましたおかげで WordPress やデザインの技術も向上しました2017 年は得られた成果をもとに発展させたいと考えています


(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。

コメントは受け付けていません。