特集: 連載作品

人格OverDrive でしか読めない作品です。
お薦め!

一夜文庫さんの本棚

一夜文庫さんによる選りすぐりの本です。

読んだ人: 人格OverDrive 編集部

お薦め!
無料

夜の雑記帖

寝る前に綴った泡のような言葉です。

読んだ人: 人格OverDrive 編集部

お薦め!

GONZO

姫川尊の噂をするとき、わたしたちが浮かべる表情は、決まって揶揄であり蔑みだった……頭のおかしい嘘つきおばさんが語る、ばかばかしくも切実なZ級BLアクション!(2021年作)

読んだ人: 一夜文庫

お薦め!
無料

ノミのサーカス

『☆』『コロナの時代の愛』のイシュマエル・ノヴォークが描く奇妙な物語。

読んだ人: 人格OverDrive 編集部

お薦め!
無料

孤独の座標

橋を一つひとつ焼き落とし、かつての自分を葬って生きてきた。時どき、自分が過去も未来もない空間を漂っているような気持になる……都会の夜を漂う思考の記録。

読んだ人: 人格OverDrive 編集部

お薦め!
無料

にじみ

一九八六年の北九州市。小さな写植屋と小学校、緑川のおねえちゃんのおうち。犬のコロとコーヒーとビートルズ。全てがあたりまえで少しだけきゅうくつな、十二歳の私のおはなし。

読んだ人: 人格OverDrive 編集部

無料

裏切り者へ愛をこめて:阿部和重論

阿部和重に芥川賞をもたらした『グランド・フィナーレ』の宣伝文句を、私はよく覚えている。「文学が、ようやく阿部和重に追いついた」。しかし、「批評」が阿部に追いついていない。

読んだ人: 人格OverDrive 編集部

お薦め!

コロナの時代の愛

「色んな人に会った。色んな経験も。変わったことは沢山あるように思うけれど、そうでもない気もする」……1950年代のサウス・ブロンクス、1960〜1990年代のエル・パソ、同時多発テロから数年後のイングルウッドとニューヨーク。さまざまな時代を舞台に、自由に、クスっと笑えるジョークをまじえて描く土地と血の物語。

読んだ人: イシュマエル・ノヴォーク

無料

デヴィッド・フォスター・ウォレス『インフィニット・ジェスト』翻訳日誌

アメリカの作家デヴィッド・フォスター・ウォレスは、私がその名前を耳にしたとき既に死者だった。そのとき私が考えていたのは、たぶん、私には一生いわゆる「小説」は書けないだろうが、それでも小説を離れて生きることもできないだろうということだった……。大長編『インフィニット・ジェスト』(Infinite Jest, 1996)の翻訳を巡る思考の冒険。

読んだ人: 杜 昌彦

お薦め!

ぼっちの帝国

「正しさ」の押しつけは、もういらない。
コールセンター勤務の明日香はささいな揉めごとから28歳にして無職に。彼氏のはずの年下男にはほかに彼女がいて、アパートは取り壊され帰る場所もない。ひょんなことから昭和モダン建築アパートの住み込み管理人となった明日香だが……。笑いあり涙ありアクションあり、殺人事件からカーチェイスまで全部入り。生きづらさを抱えるすべてのひとに贈る、爆笑と鬱の恋愛エンターテインメント小説!(2019年作)

読んだ人: 杜 昌彦