てんやわんや
ASIN: 4480431551

てんやわんや

臆病で気は小さいが憎めない犬丸順吉は、太平洋戦争直後、戦犯を恐れた社長の密命により四国へ身を隠す任務を与えられる。そこには荒廃した東京にはない豊かな自然があり、地元の名士に食客として厚遇を受けながら夢のような生活が待っていた。個性豊かな住民たちと織りなす笑いあり恋ありのドタバタ生活はどんな結末を迎えるか……。昭和を代表するユーモア小説。

※価格はこのページが表示された時点での価格であり、変更される場合があります。商品の販売においては、購入の時点で Amazon.co.jp に表示されている価格の情報が適用されます。

読んだ人:杜 昌彦

てんやわんや

自分自身の主になるとはいかなることか理想主義を叫ぶ者政治や商売に野心を抱く者世の価値観が一変したことで登場人物はだれもが自分自身の主になろうとして迷います一発の銃声ではじまった物語は大地震で幕を閉じます失恋と大地震のショックでわれに返った主人公が最後に選んだ答えはうわついた夢に惑わされず地に足をつけて暮らすことでした原爆も強盗のピストルも等しく人生へのテロだという視点世相に惑わされてうわついた夢を見る愚かしさ政治や商売や宗教で一山当てようとしたり非現実的な女性を追い求めたり)、 「自分自身の主という概念当時の読者をただ愉しませるためだけに書かれたであろう言葉に意外に含蓄がありますひとを見て描き読者を愉しませるのが案外文学の本道かもしれません

(2017年02月08日)

(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。
ぼっち広告

AUTHOR


獅子文六
1893年7月1日 - 1969年12月13日

日本の作家、演出家。多くの作品が映像化された。1961年にNHKでテレビドラマ化された『娘と私』は、連続テレビ小説の第1作となった。1963年、日本芸術院賞受賞、1964年芸術院会員、1969年文化勲章受章、同時に文化功労者となる。