コーヒーと恋愛
ASIN: 4480430490

コーヒーと恋愛

まだテレビが新しかった頃、お茶の間の人気女優 坂井モエ子43歳はコーヒーを淹れさせればピカイチ。そのコーヒーが縁で演劇に情熱を注ぐベンちゃんと仲睦まじい生活が続くはずが、突然“生活革命”を宣言し若い女優の元へ去ってしまう。悲嘆に暮れるモエ子はコーヒー愛好家の友人に相談……ドタバタ劇が始まる。人間味溢れる人々が織りなす軽妙な恋愛ユーモア小説。


¥990
筑摩書房 2013年, 文庫 400頁
※価格はこのページが表示された時点での価格であり、変更される場合があります。商品の販売においては、購入の時点で Amazon.co.jp に表示されている価格の情報が適用されます。

読んだ人:杜 昌彦

コーヒーと恋愛

自由学校とあわせて読みたいそれにしても獅子文六の恋愛観っておもしろいなぁ地に足がついた生活の一環であり若者だけのものとはかぎらず、 「自分がどう生きたいかということに深く関わっている⋯⋯あよく考えたらこれも信子とおなじ西部劇パターンだわだめな男たちとの恋愛という異境を訪れ厄介ごとと闘い去っていく。 『信子と違うのは自らの意思でその土地を訪れたのではなく当時の女であることの制約から巻き込まれてしまったという点前半は巻き込まれ型で結末は西部劇ってのがおもしろいふりまわされていた女が主体性を獲得する物語

(2017年09月04日)

(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。
ぼっち広告

AUTHOR


獅子文六
1893年7月1日 - 1969年12月13日

日本の作家、演出家。多くの作品が映像化された。1961年にNHKでテレビドラマ化された『娘と私』は、連続テレビ小説の第1作となった。1963年、日本芸術院賞受賞、1964年芸術院会員、1969年文化勲章受章、同時に文化功労者となる。

コメントは受け付けていません。