これもね、 思い出深い本ですね。 よかったですねぇ⋯⋯。 古き良き少年冒険小説の趣もあり、 ニコラ・テスラやら妙齢の美人科学者やら、 物語も申し分なくおもしろく。 文章も、 例によってふざけてはいるんですけど、 ちょうどいい塩梅なんですよ、 テンション高すぎない感じで。 脳に鮮烈にイメージが伝わるような読書体験でした。 翻訳をされた方が、 あわせて読むと味わいが深まる解説をツイートされていて。 こんな風に楽しい読書って、 人生にそうそうないですよ。 刊行当時にリアルタイムで楽しんだあの感じをお裾分けしたい。 幸せだったなぁ。
※価格はこのページが表示された時点での価格であり、変更される場合があります。商品の販売においては、購入の時点で Amazon.co.jp に表示されている価格の情報が適用されます。
小松崎茂みたいな冒険世界
読んだ人:杜 昌彦
(2017年09月06日)
(1975年6月18日 - )著者、出版者。喜劇的かつダークな作風で知られる。2010年から活動。2013年日本電子出版協会(JEPA)主催のセミナーにて「注目の『セルフ パブリッシング狂』10人」に選ばれる。2016年、総勢20名以上の協力を得てブラッシュアップした『血と言葉』(旧題:『悪魔とドライヴ』)が話題となる。その後、筆名を改め現在に至る。代表作に『ぼっちの帝国』『GONZO』など。独立出版レーベル「人格OverDrive」主宰。
『逆光』の次にはこれを読め!